Amazon Echoデバイスは6種類もありますので、どれを選べば良いか迷いますよね?
1番売れているのは「Echo dot」ですが、どのEchoデバイスがおすすめなのかは利用する方によって異なります。
この記事では「Echo Plus」の特徴をわかりやすく解説します。
- スピーカー性能はEchoデバイスで1番
- スマート家電をかんたんにセットアップ可能
- 温度センサー内蔵で声で室温を確認できる
Hueランプが無料でもらえる!
関連記事:Amazon Echoのおすすめは?7種類の違いをわかりやすく解説【比較】
Echo plus とAmazon Echoの違い
「Echo Plus」と「Amazon Echo」の違いは大きく2点です。
- スピーカー性能
- スマートホームハブ機能
- 温度センサー
スピーカー性能の比較
端末 | スピーカー性能 |
---|---|
0.6インチツイーター |
|
0.8インチツイーター |
|
0.6インチツイーター |
|
「Echo Plus」はEchoシリーズでもっともスピーカー性能が優れています。(27,980円と非常に高額なEcho showを除く)
2018年10月から発売されたNewモデルはさらにパワーアップ。
「Echo Plus」ならパワフルな360度全方向Dolby対応スピーカーで、室内のどこにいても快適に音楽を楽しむことができます。
「Echo dot」や「Echo spot」の音質はイマイチなので、音にこだわる方は「Amazon Echo」か「Echo Plus」を購入しましょう。
Echo Subがあれば重低音が加わりパワフルなサウンドが楽しめます。
スマートホームハブ機能
「Echo plus」最大の特徴は「スマートホームハブ」機能があること。
一部のスマート家電は、スマホや音声だけでは直接操作できず、中継機(ハブ、ブリッジ)を用意する必要があります。
Philpsのスマート電球「Hueランプ」を操作するためのハブは7,146円と高額です。
「Echo plus」はスマートホームハブを内蔵しているので、このハブを購入する必要はありません。
2018年11月現在、「Echo plus」を購入すると、3,356円の「Hueランプ」が無料でもらえます。
スマート家電を使いたい方は、迷わず「Echo Plus」を購入しましょう。
Echo Plusは温度センサー内蔵
「Echo Plus」はAmazonデバイスで唯一温度センサーを内蔵
話しかけるだけで室温を確認できます。
Echo plusのデメリット
2.1chステレオ再生出来るのはAmazon musicだけ
Echo Plus(Newモデル)が2台あれば、左右それぞれで音楽を再生するステレオスピーカーに
「Echo Plus」の公式サイトにはこのような記述があります。
しかし、2.1chサウンドを楽しめるのは「Amazon Music」だけ。
例えば、スマートフォンとEcho PlusをBluetoothで接続しても、1chのサウンドしか楽しめません。
これはAmazon公式サイトの記載も良くないと思いますので、早急に訂正してほしいですね。
対応するスマート家電が少ない
「Echo Plus」は対応スマート家電(zigbee規格対応)を「アレクサ、デバイスを探して」と話しかけるだけでかんたんにセットアップできます。
ベッドから出なくても電気を消せたり、リモコンが無くても、扇風機やエアコンをつけたり可能性は無限大。
しかし、スマートスピーカーを使って操作できる家電はまだまだ少ないです。
せっかく「Echo Plus」を購入しても、スマート家電を購入しなければ「Amazon Echo」と全く同じ機能です。6,000円損したことになりますね。
Alexa対応家電は「Amazonスマートホームストア」で確認できます。
「Echo Plus」は将来性に期待した投資と考えるのが1番合理性が高いでしょうか。
ガジェット好きの方は迷わず「Echo Plus」の購入をおすすめしますが、ひとまずスマートスピーカーを試してみたいという方は、1番安い「Echo Dot」をおすすめします。
Echo Plusができること
ここからは、「Echo plus」に限らない、Amazonのスマートスピーカーの魅力を紹介します。
- かんたんにアラームをセット
- 料理中にタイマーをセット
- 天気やニュースを教えてくれる
- Music Unlimitedが380円で楽しめる
- スマート家電をコントロール
- Echo plusは呼びやすい
- 和む&癒される
かんたんにアラームをセット
声だけでアラームをセットできるのは想像以上に便利ですよ。
眠たい時に、スマホがどこにあるのか探して、ロックを解除して、アラームをセットするのは面倒じゃないですか?
「Echo plus」があれば「アレクサ、朝6時に起こしてー!」と声をかけるだけでOK!
「今、何時?」と起きる前に、時間を聞くのにも便利ですよ。
Echoほんと便利
ベッドの上で横になりながら寝る時の音楽と明日の目覚まし掛けれる— Morimoto (@cesare2k) 2018年4月8日
料理中にタイマーをセット
料理中は手が汚れているので、キッチンタイマーをセットするのは面倒ですよね。
両手がふさがっていることも多いので、スマートフォンを立ち上げるなんてもってのほか。
そんな場合にも「アレクサ、10分タイマー」と話しかければOK。
手を使わずに声だけで操作できるのはスマートスピーカーの強みですね。
Amazon echo、料理中にタイマーセットするん便利やわぁ。なんかしながら、「アレクサー、タイマー10分セット」って。あと忘れっぽい私にリマインダすぐセットできる。思いついたらペン持つ前にアレクサに頼む。
— まとりょーしか子 (@matoko_) 2018年4月7日
天気やニュースを教えてくれる
朝起きたら「アレクサ、おはよう」から天気やニュースを聞くまでがルーティーンに。
「アレクサ、今日の天気は?」という定型文はもちろん、「今日コートいる?」と聞いても天気や気温などを教えてくれます。
こういったところは柔軟でいいですね。料理中や着替えながらも聴けるのも魅力です。
設定すれば「 皆藤愛子のgoo Today! ニュース」というスキルを使えば、愛ちゃんのかわいい声でニュースを読み上げてくれます。
たくさんの音楽を楽しめる
「Prime Music」や「Music Unlimited」、「うたパス」などの音楽聴き放題サービスにも対応。
プライム会員なら100万曲以上が聴き放題の「Prime Music」が無料で使えるのも嬉しいですね。
BGMも歌手名をいうとシャッフルして再生してくれ、リピートや、スキップも話しかけるだけでOK
4000万曲が楽しめる「Music Unlimited」は通常980円ですが、Echo dotなら380円で楽しめます。
Echo dot + amazon music unlimitedが良すぎる
— MU545H1N (@k_mssn) 2018年3月12日
スマート家電をコントロール
Amazon Echoに対応したスマート家電を音声操作できます。
ベッドから出なくても、照明をつけたり、お気に入りの椅子で読書をしながら、扇風機やエアコンをつけることも。
Amazon Echoに対応した製品は次々に発売されているので今後が楽しみですね!
ベッドの上から電気を消せる
使い方無限大!外出先からON/OFFできるコンセント
関連記事:Amazon Echo/Google Homeに対応したスマートライトまとめ【Alexa対応】
Echo plusは呼びやすい
「OK, Google」「Hey, Siri」でも良いですが、日本人には「アレクサ」の方が呼びやすいです。
- 「OK, Google. 〜して」
- 「アレクサ、〜して」
当たり前ですが、単語が少ない方が呼びやすいですよ。
自然と利用頻度が高くなりますね笑
「アレクサ」の一言で動かせるのは便利ですよ。
とりあえずEcho Dot電源入れてみたけど、Alexaってウェイクワード言いやすいですね。
— 田中みそ (@miso_develop) 2018年3月10日
和む&癒される
「おかえりなさい。帰ってきてくれて、すごく嬉しいです」
おはようや、ただいまに返事があるというのはちょっと嬉しいですよ。
ちょっと落ち込んで疲れている時は「アレクサー、慰めて」と声をかけてみてください。
ピカチュウやミクの声にも対応しているので、ぜひお試しください。
Echo plusのまとめ
- スピーカー性能はEchoデバイスで1番
- スマート家電をかんたんにセットアップ可能
- 温度センサー内蔵で声で室温を確認できる
Hueランプが無料でもらえる!
1番売れているスマートスピーカー
★おすすめ★画面付きが便利!
高音質スピーカー搭載
3Dサウンドで新次元の音楽を
Amazon Echoの選び方
- Amazon Echoのおすすめは?8種類の違いをわかりやすく解説【比較】
- Echo flexを購入したい方へ
- Echo dotを購入したい方へ
- Echo show5を購入したい方へ
- Echo show8を購入したい方へ
- Echo show10を購入したい方へ
- Echo studioを購入したい方へ
- Echo Autoを購入したい方へ
- Amazon Echo端末を音質で選ぶならどれが良い?
Amazon Echoを安く購入するために
[…] 関連記事:Echo plusのメリットやデメリット、echoとの違いをやさしく解説 […]